トップページ布団用語集 → かな索引「ほ」

かな索引「ほ」

防縮加工 (ぼうしゅくかこう)

防縮加工とは、獣毛などの繊維がフェルト収縮しないようにする加工のこと。羊毛の防縮加工には、繊維表面の鱗状の構造を滑らかにする方法が主流となっている。ところが、それには有害な薬品が用いられていることが多いため、環境への影響が懸念される。そのため、環境に優しく安価で、大量に加工が行える方法が開発されてきている。

防水シーツ (ぼうすいしーつ) Waterproof sheet

防水シーツとは、水を通さないポリウレタンなどの材質でコーティングされたシーツのこと。水を通さないので、子供や介護でのおねしょ対策として、布団ベッドの上に敷いて使用される。

防水シーツの寿命が長いか短いかは、洗濯のやり方でほぼ決まる。洗濯時にコーティング材が傷つかないように、毛布用洗濯ネットに入れてから、洗濯機に掛けると良い。また、電気毛布などの高温になるものとの併用でも、寿命を縮める場合がある。

防水パッド、「シーツ

防水パッド (ぼうすいぱっど) Waterproof pad

防水シーツ、「シーツ

防ダニ加工 (ぼうだにかこう)

防ダニ加工とは、布団などをダニを寄せ付けないように加工すること。その加工法には、薬剤を用いる方法や、写真のように目が細かく、ダニを通さない側地を用いる方法などがある。

薬剤には、ダニを殺虫するのではなく、単にダニ寄せ付けないような薬品を用いることが多い。薬品を用いない方法としては、側地高密度織物を用い、絎けるときは、アイロンなどの熱で接着する特殊な生地を用いることが一般的である。

防ダニ布団 (ぼうだにふとん)

防ダニ布団とは、防ダニ加工された布団のこと。殺虫成分や、ダニを寄せ付けない香りを含ませたシートを入れたもの、側地に、ダニを通さない高密度織物を使用したものなど、さまざまである。

体にとっては、後者のものが望ましいと言えそうであるが、最近のダニを寄せ付けない成分は、植物の香りなどの天然成分を用いているものもある。

法要座布団 (ほうようざぶとん)

法要座布団とは、法事で用いる、サイズの大きい座布団のこと。法要座布団は、祝寿座布団と同様に、サイズが大きい以外にも座布団が豪華に見えるように仕立てられている。

その一つ目に、生地には、サテン地絹地などを用いて、表面に光沢を持たせることが多い。二つ目に、銘仙判八端判などの通常の座布団よりも綿(わた)がかさ高く入っている。しかし、座り心地は今ひとつである。三つ目は、足し房にして、豪華さを出している。

法事以外にも、寺院で使用されることから、寺座布団と言われることもある。

ポケットコイル (ぽけっとこいる)

ポケットコイルとは、スプリングマットレスのスプリングの形態のことで、マットレス全面に配置された個々のスプリングが、すべて独立している方式のこと。

個々のスプリングが独立しているので、マットレスが体に沿って沈むので、低反発マットレスに寝ているような感じになる。

<->ボンネルコイル

ボックスカバー (ぼっくすかばー)

ボックスカバーとは、主にベッドマットレスに用いるカバーのこと。縁にはゴムが入っており、ベッドマットレスをすっぽり覆うことができる。

ベッドカバーボックスシーツ、 「シーツ

ボックスシーツ (ぼっくすしーつ)

ボックスシーツとは、主にベッドマットレスに用いるシーツのこと。縁にはゴムが入っており、ベッドマットレスをすっぽり覆うことができる。

ベッドカバーボックスカバー、 「シーツ

ポリエステル (ぽりえすてる)

ポリエステルとは、合成高分子化合物の一種。PETもポリエステルの一種。ポリエステル繊維の略称で使用されることもある。

ポリエステル

ポリエステル混 (ぽりえすてるこん)

ポリエステル混とは、ポリエステル繊維が混ざった綿製品のこと。主に、生地綿(わた)に使用される。

ポリエステル繊維 (ぽりえすてるせんい)

ポリエステル繊維とは、ポリエステルを繊維状にしたもの。

化学繊維、 『ポリエステル繊維

ポリエステル綿 (ぽりえすてるわた)

ポリエステル綿とは、ポリエステル繊維綿(わた)に加工したもので、化繊綿とも言われる。

ポリエステル綿は、弾力性が高いので、布団やクッションなどの中綿として多く用いられているが、吸湿・放湿性が悪いため木綿わたと混ぜて使用することが多い。このような綿(わた)のことを、ポリエステル混綿や、単にポリエステル混と言うが、価格が安い反面、ポリエステル綿の割合が多いと打ち直しができない。また、ポリエステル綿100%の座布団は、一般に弾力性がありすぎて、座り心地が悪い。

ポリノジック (ぽりのじっく)

ポリノジックとは、レーヨンと同じように、パルプを原料として作られた化学繊維

ポリノジック地、 『ポリノジック

ポリノジック地 (ぽりのじっくじ)

ポリノジック地とは、ポリノジックで作られた生地のこと。

本打ち込み (本打ち込み)

本打ち込みとは、生地の品質を表す単位のひとつで、生地1インチ平方当たりに使用する糸の本数のこと。例えば、「350本打ち込み」であれば、生地1インチ四方当たりに、350本の糸を使っていることになる。

この値が大きいほど、細い糸を使うので、生地の目が細かく、なめらかで、丈夫な生地になるので、高級な生地として扱われる。

ボンネルコイル (ぼんねるこいる)

ボンネルコイルとは、スプリングマットレスのスプリングの形態のことで、マットレス全面に配置された個々のスプリングを、すべて連結させた方式のこと。

個々のスプリングが連結されているので、体の沈みが少なく、畳に敷いた布団の上に寝るような感じになる。

<->ポケットコイル


↑ このページのトップ ↑